白キ肌ノケモノ、日曜昼に観て参りました!!
がっつりZ団テイストの舞台を観られて満足です!!
とても好きなのですが、感想が妙に書き辛いので、覚書程度で失礼します…!
ネタばれしてます。
とても…お久しぶりです。
25日夜、「THE LIGHT」を観てきました。
初演を見ているので展開は知っているのですが、それでも息が詰まるような狂気を感じました。
やっぱりおもしろい!!
二人がじゃんけんをして、負けた方がもう一人を笑わせるという回替わりのシーンがあり、笑えないという結果になるはずなのですが、カーネル役のうじすけさんがさらっと本当に面白くて、JINさんは笑わないようにするのが大変だなーと思いました(笑)
ところで、遙かの泰明・遙か2再演の泰継役のハッチこと八戸亮さんが、この「THE LIGHT」のゲストを最後に、芸能活動を無限休止されます。
ハッチの回に行けばよかったーと転げまわったり、寂しさに呆けたりしています…。
が、実はハッチに限らず、遙かキャストの中で、他の道へ進まれている方も、最近の動向が全く分からない方もいらっしゃいますよね。
詩紋役の河野弘樹さんは、フローリストに。ツイッターを見る限り、俳優を辞めたわけではないと思うのですが。
永泉役の長谷部恵介さん通称ベッキー、頼忠役の石橋脩平さんは最近の活動が追えていません。
特にベッキーは、事務所のページが消えていまして…。どなたかご存知でしたら教えてください…!
Z団も活動休止。
惨魏役・中村英司さんは今回ゲスト出演されていましたが、俳優活動休止中ですし。
禍虫役・滝田明仁さん通称タッキーは、最近手首の手術をされていましたし…。早く完治しますように…!
時は移り変わるのですね。当たり前ですが…。
とても寂しいですが、皆様の夢を応援したいです。会うことはなくとも、輝いていてください!!
だいぶ日にちが経ってしまいましたが、2月2日に「FROG―新撰組寄留記―」を見ました!
今回は折りたたまず、そのまま感想を書いてしまいますよ!
あらすじを読むと、また新撰組に女の子が入る系でしかもタイムスリップものか~…と思ったのですが、一緒にタイムスリップした担任の先生が、前世の、山南敬助の恋人・明里の記憶を持って生まれ変わった人物であるというところが面白かったんです!!あらすじには書かれていませんが!
主人公(ツカサ)は新撰組に詳しいファンで、先生(あかり)も記憶と知識の両面から詳しいので、歴史の流れを知る人物が二人、新撰組の運命をめぐって奔走するところが見所です。
殺陣が見ごたえがありました!
SEが割とリアル路線でして、特に血しぶき系がなかなかえげつない音でした。
それと、刀や槍が刺さっている演技も、刺さってる感がかなりありました。
登場人物が多く、様々な事件を盛り込んでいるため、新撰組を詳しく知らないとその場で覚えなくてはならない情報量が多いので辛いところもありました…。
未来を知っている人と伊東が結びつく辺りは、漫画『ピースメーカー』シリーズを彷彿したりもしました(^^;)
伊東の最期が、土方との一騎打ちで、すれ違いざまに斬られた後に時間差で伊東が倒れる感じも(^^;)
この舞台は友人に誘われたので見に行ったのですが、アイルさんや鯛造さんも出演されていて、ラッキー♪という感じでした。
鯛造さんは藤堂平助役で、「こんなに強くていいのか!?」と思いつつも見せ場が多く、最後のシーンでは泣かされました。
アイルさんは伊東役で、見事な上品系悪役でした。
ところで、アイルさんは本当に見るたびに全く違う系統の演技をなさっていて、「遙か」「深説・八犬伝」「abc」「THE LIGHT」と、「FROG」以前にもこんなにアイルさんを観ていたっけ!?という感じでした。
「アイルさんの演技はこういう感じ」というものが固まっていない証拠ですよね…!凄い役者さんだなと、改めて思いました。
2月16日に、ミュージカル「熱帯男子」を観ました。
題名とチラシとあらすじを見た段階で、好きなキャストが3人も出演しているにもかかわらず、止めておこうかと思いましたが、観て良かったです…!!
続きより、あらすじと感想参ります!!ネタばれだけで構成されていますので、DVD待ちの方はご注意ください!!
キタムラ印#2「MARIONETTES」22日夜公演見て参りました!!
初演(というのでしょうか?)も観たのですが、キャストも演出も劇場もキャラも変わっていて、新鮮な気持ちで観ることができました。前回の感想はこちら。
相変わらずダンスがかっこよく、アクション満載で、切なく、ちりばめられた笑いも健在です。
主に前回と違うところを書きますので、以下ネタ部分のネタばれです!!