忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/23 18:14 |
舞舞レポ2/1

また行ってきました!!本当に、素晴らしい舞台です。

前回見落としていたこと、書き損ねたこと、、変わっていたところ等を書いてみました。

・アナウンスは、頼久さんから始まり、天真君、永泉さん、友雅さん。特に変わった台詞は無かったと思います。

・小天狗の足元確認。さすがに草履でした。

・1回目から思っていましたが、嬉しそうな小天狗にどつかれても、イノリ君に思い切りぶつかられても無言な頼久さんが大好きです。

・ミトコンドリアのシーンは、内容を知っているせいで、言う前に笑いそうになってしまい、必死でこらえました。

・客席に出てきた青龍。今日の聞き込みでは「知らない」との回答が多数。あっさり済んでしまうと、話しかける人数増えるよう。
恒例、「ちなみに出演者の中で好きなのは?」「八戸君です」「八戸・・・?誰?」「泰明さんです」落ち込み気味天真君。「泰明か・・・・」落ち込む頼久さん。慰めるように頼久さんの肩をぽんぽんとたたく天真君。
「どうする?」「とりあえず、気分を変えて・・・」「桂川へ行くか!」頼久さん、気分を変えるのですね。

・戦闘中に鷹通さんの眼鏡が外れるハプニングがあったそうですが、何故気付かなかったのでしょう。

・1回目は覚えていませんでしたが、戦闘中の天真君のバック転と、惨魏の刀を奪うシーンを確認。
「稽古の成果を見せてやるぜ!!」と、かっこよく邪香妃と切り合いをするものの、「あ~!面倒くせえっ!!」と、結局刀を捨ててしまう。何でこんなにおいしいシーンを忘れていたのだろう、私は。
そして、1回目から思っていたのですが、「闇の主がいる限り、我らは何度でも復活する・・・!」と、消えていく邪香妃に「安心しな。何度でも相手してやるぜ」の台詞が・・・!!やたらとツボです。

・怨霊季史は、木村さんでは無いことが分かってしまいました。でも、1度は完全に騙されていましたので、この入れ替わりはかなり凄いと思います。

・怨霊季史が、あかねちゃんを舞殿へと連れて行くときにお姫様抱っこをしない理由を考えてみたのですが、持ち上がらないわけではなく、スカートがやばかったのかな~?と。実はキュロットスカートらしいのですが、それでも、ねえ?

・カーテンコールは全員戦闘態勢で出てきました。友雅さん、初の抜刀!!かっこいい!!
詩紋君は地来撃を使おうとし、イノリ君に止められていました。可愛い!!
全員が退場した後、キタムラさんも登場!でした。

・「驟雨の迷い子」ソロの前に、小天狗が古寺に文を置き、そして禍虫が持ち去るシーン。追加シーンですよね?私の記憶が飛んでただけではありませんよね??ちょっと禍虫の動きが面白かったです。これは、あかねちゃんが歌っているのと、ほぼ同じ時間・・・でしたっけ・・・?
「虹」もですが、サビに入ると、花弁が一片舞い降りてくる演出が、とても綺麗です。

・「虹」青龍組が「大切な人の~」を歌っているとき、何度か顔を見合わせつつにこにこしてたのが可愛かった!幻になっていないことを確認?

・泰明さんが「思い出に~」の辺りを歌い終えたあと、袖を振った拍子に術が発動、イノリ君が倒れる。例のポーズで。
すかさず、鷹通さんが助け起こしますが、何か音が。

ごきっ

背骨が・・・!?イノリ君ーー!!

・客席に出てきたのは青龍、朱雀。頼久さんが通路沿いの方と握手してた・・・。
1m位先に頼久さんの顔が・・・!!!!
私、頼久さんに触ってたら、その後手を洗えなくなるか、その場で心臓が止まりそうなので、ある意味見ているだけで良かったのかも・・・。アップで見ても、良い男だなあ、頼久さん・・・。

・詩紋君に連れられ、八葉の間に入る惨魏。本当に、惨魏良い。

・手をつないだときの、頼久さんと詩紋君の身長差が大きいため、詩紋君が傾き気味で可愛い!本当に、このメンバーの身長差は素晴らしいですよね!!
朱雀組と、あかねちゃん&藤姫のみ、身長バランスが逆ですが、イノリ君もあかねちゃんも下駄&厚底なので、見た目全く問題ありません。(・・・本当に、イノリ君は下駄でしたっけ?もしかして、小天狗と同じくパンフだけだったりして・・・)
ところで、やまだまいこさん、さぞ小柄な方なのだろうと思っていましたが、150cmもあったのですか!?180cm超えるような方が4人(ですよね?デカフォーですよね?)もいらっしゃると、他の方が小さく見えるのですね~。以前誠治郎さんもブログで、世間的には大きいはず(179cm)なのにこのメンバーだと小さく見えると、書いていらっしゃいましたよね。

・ダブルカーテンコールは友雅さん!と、思いきや、なにやら鷹通さんに譲っているというか、押し付けているというか・・・友雅さんらしくさりげなく。結局鷹通さんに「ここは、やはり友雅殿に締めていただきましょう」と言われ、友雅さんが中央に出てきます。
「本日ご来場してくれた花達」のような台詞から始まったので、これは!!と思ったのですが、「え~、何かキザなことを言おうと思ったのですが、全く思いつきません
あれ。
でも、やはり寿里さんの微笑みで、「また明日も来て下さい」などと言われてしまうと、くらっとしてしまうではありませんか。さ・・・さすがに、金銭的、時間的、特にチケット的にもう無理ですが・・・。当日券狙いで行くのはあまりに怖い。交通費も馬鹿にならないので、チケットが取れませんでした、じゃ洒落になりませんよ・・・。


舞舞には、何度でも見たくなる魔力があると思います。初日に行ったくせに、サイン入りパンフを狙わなかったことを悔やむくらいに舞舞大好き人間になっています。
本当に、多大なる期待を寄せて観に行ったのに、それを上回る感動がありました。

ありがとうございました!!

PR

2008/02/02 14:15 | Comments(2) | 遙か舞台

コメント

そんなにおもしろいですか!?
チケット取って良かったです~!
私、明日行くんですよ。
多分季史さんと頼久さんしか目に入らないと思いますが…。
ゆーり様の話を聞いていると早く行きたくてたまらなくなりました!!
早く明日にならないかな~♪
posted by 吾麻 URL at 2008/02/02 14:54 [ コメントを修正する ]
千秋楽へ行かれるのですね。
是非、楽しんできてくださいね!
posted by ゆーり at 2008/02/03 06:44 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<朝起きると | HOME | お返事1/31>>
忍者ブログ[PR]