三渓園へ、お花見に行きました!
満開の桜が本当に美しかったです!!風が吹いて花弁が舞ってきたときなど、歓声をあげてしまいました。
典型的な日本人好みですが、やはり桜が一番好きな花です。
三渓園は、建物も凄かったです。重要文化財の多さに驚きました。そして、建物の名前も、月華殿だとか、聴秋閣と言った具合で綺麗なものばかりで、それだけでも嬉しかったです。
さらに、横笛庵は、重盛に仕えていた人と、建礼門院徳子に仕えていた人の悲恋に関連した建物だと知った日には、もう・・・!
初めて見た、火の点いているいろりにも大興奮でした。いろりと、かまどは、幼稚園生の頃から好きなので・・・(某昔話アニメの影響)
三渓園は、有名な割りには人口密度が低いのも嬉しかったです。
また藤の咲く頃にも行けたらいいなぁ。
PR
私は、富士霊園の桜を、祖父の49日の日に見てきました…。
まだ蕾でしたがね!
でも、バスに乗っている間に、一本だけ咲いてる木があって、すんごく嬉しかったです!
桜って、見ていて「春だなぁ…」って感じます。(当たり前
家にも梅桜が沢山あるんですが、なんか赤いのが沢山あると、気味悪くてしかも目が疲れるんですよ…。
やっぱり、桜はピンクいのが好きです!